-
- 横浜DENAべイスターズ
- 田中浩康コーチ
-
- 東京ヤクルトスワローズ
- 大村孟選手
-
- 元東京ヤクルトスワローズ
- 村中恭兵投手
-
- 元東京ヤクルトスワローズ
- ジュリアス選手
-
- 元東京ヤクルトスワローズ
- 竹下真吾選手
このようなお悩みはありませんか?
- 座っているだけでも首・肩がつらい
- 肩がガチガチに固まって動かしにくい
- 定期的にマッサージに通っているが「こり」が良くならない
- 肩こりが酷く、頭痛・吐き気も起きる
- 病院で「ストレートネック」と診断された
- 湿布を貼っても痛みが取れない
首肩こりが起こる原因
ヒトの頭部には脳、大切な血管などの重要な器官がぎっしりと収容されています。なので、その重さは成人で約6~8キロ(体重の15%前後)もあると言われています。
例えるとボーリング球ほどの重さの頭部を、決して太くはない首の骨(頸椎)と筋肉で支えているので、首には常時ストレスが掛かっていると言えます。もちろん常に正しい姿勢であれば、負荷がそれほどかからないような仕組みができていますが、一旦その姿勢が乱れてしまうと、首の骨や筋肉に過大な負荷がかかってしまうのです。
猫背やストレートネックといった方は特に、頭が前方に出てしまっているので、より首に負荷(ストレス)がかかって慢性的な首・肩こりを引き起こしてしまうのです。
当院の施術法とは?
一般的なイメージとして、「こり=マッサージ」と思われている方は多いのではないでしょうか?
ですが、実はマッサージで適所ではない部分に無理な力を加えると、筋肉のコリが進んでしまったり、ひどい場合には毛細血管が切れたり、さらには打撲症にまでなったりすることもあるのです。
そういった理由から、安易なセルフケアは禁物なのです。首肩こりの辛い症状を改善するためには、「こり」を引き起こしている根本原因に対し、正確にアプローチすることが肩こり解消への大事な考え方なのです。そのため、まずはしっかりと根本原因を知ることからはじめましょう。
当院では、患者様の身体状態を正確に検査させていただき、整体施術、鍼灸治療を組み合わせて適切に原因にアプローチし、早期改善を実現します。
宮崎市で肩こりにお悩みの方は、放っておかずに一度、「はり灸整骨院・整体院はるひ」までお気軽にご相談下さい。