-
- 横浜DENAべイスターズ
- 田中浩康コーチ
-
- 東京ヤクルトスワローズ
- 大村孟選手
-
- 元東京ヤクルトスワローズ
- 村中恭兵投手
-
- 元東京ヤクルトスワローズ
- ジュリアス選手
-
- 元東京ヤクルトスワローズ
- 竹下真吾選手
このようなお悩みはありませんか?
- 野球の投球動作時に肘の内側や外側が痛い
- 野球などのスポーツで肘の痛みを何度も繰り返している
- 野球の投球フォームが気になる
- 肘以外にも肩も痛みがある
野球肘とは?
“野球によるスローイング動作、特に成長期の投手に多く発生するオーバーユース(使いすぎ)に起因し、投球時の肘①内側、②外側、③後方に発生するスポーツ障害です。徐々に発症する場合が多く、慢性化しやすいため肘の痛みが出現したら注意が必要です。
①内側型は肘の内側部が投球動作時に前腕の筋肉等により牽引力が加わり、前腕内側の筋肉や内側側副靱帯、神経が伸ばされ痛みが出ます。
②外側型は逆に肘外側にある上腕骨小頭や橈骨〈とうこつ〉頭に圧迫力が加わり欠けたり、遊離体などの離断性骨軟骨炎が発生し、肘のロッキング現象が起きたりします。
③後方型はフォロースルー時肘が伸びた状態で、尺骨肘頭に牽引力や挟み込みが起こり痛みが出ます。悪化すると剥離や疲労骨折などを起こすことがあります。”
当院での施術
①安静時痛や夜間痛など強い痛みがある場合は患部の炎症が疑われるため、まずは患部を安静にして炎症や痛みの緩和のための整体や鍼施術や電気治療などを行い痛みを軽減させます。
②痛みや症状の経過をみて周囲の筋緊張緩和、可動域や動作改善にむけて整体施術などを行っていきます。
③根本的(原因の改善)にはスポーツ動作(投球フォーム)改善が必要な場合が多いため、ある程度の期間をかけて取り組む必要があります。
④スポーツ時のウォーミングアップ・クールダウン不足や身体の硬さ、オーバーユース(使い過ぎ)が原因の場合も多いため、運動量の調整や柔軟性改善、メンテナンス等を継続し根本的な改善と再発予防を行います。
宮崎市で野球肘にお悩みの方は、「はり灸整骨院・整体院はるひ」にご相談ください。